好き!→LINEブログの残骸(2021.12~2023.3)

僕の好きなもの、好きなこと。好きってなんだ?

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

やっと片付いた〜

大掃除は大晦日まで引きずってしまった。紅白歌合戦を聞きながら、10時過ぎに終了。 Official髭男dismの「Subtitle」はゆっくり聴けた。大好きな曲で、レコード大賞を受賞するかと思っていたが、ノミネートさえされていなかった。紅白歌合戦で聴けてよかった…

親友のTくん、絵本制作

中学時代からの親友、Tくんが絵本を制作した。 「とのととどまる。〜殿ニューヨークへ行く〜」。 江戸時代の殿が現代の東京やニューヨークにタイムスリップ。そこに置いてあるゴミ箱にびっくり。なれなれしい町娘には、思わず怒ってしまう。 ここに出てくる…

女房の誕生日は仕事納めの日

12月28日は女房の仕事納めの日。大掃除で慌ただしく、テイクアウトの穴子弁当とケーキで簡単に。 あなご屋 銀座ひらいの「めそっこ箱めし」。 銀山・和光のケーキ。 うちは長男が夏休みが終わって新学期が始まる9月1日生まれ。 長女が夏休みが始まる前、1学…

東京都美術館で「展覧会 岡本太郎」を見る

東京都美術館で「展覧会 岡本太郎」を最終日の12月28日に見た。岡本太郎といえば、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)の「太陽の塔」を制作した芸術家として有名。中学生の時にその大きな塔を見上げたものだ。 「芸術は爆発だ!」と言ってテレビに登場する…

腕白な高校時代の同期と高円寺で飲む

今日は、もつ鍋や馬刺しがうまい高円寺の九州みくにで、高校時代同じクラブにいた腕白なS君と飲んだ。 お酒は飲み放題。彼によると「随分量が少なくなった」という料理と合わせ料金は5000円だった。大手銀行の役員、子会社の社長も務め、今年6月末で退任した…

片付けその後

女房が怒ったのは、仕事部屋をガラクタの山にした上に、夜寝る和室(仕事部屋には寝られないから)まで、段ポールや本でいっぱいにしていたことだ。 そこで、まず和室を片付けた。 これで女房の怒りは鎮まりそうだが、仕事部屋がさらにガラクタの山になった…

鈴木エイトさんを見習いたい

12月25日のTBS「サンデー・ジャポン」を見ていたら、旧統一教会の問題を追及するジャーナリスト、鈴木エイトさんの素顔が明らかにされていた。 奥様、小学生の息子と3人暮らし。 自宅には防犯カメラが複数。 怖いと思う。私も社会部の警視庁担当の時は、身の…

全然片付かず

片付けというのは、ある瞬間を機に一気に進むものだが、なかなかその瞬間が来ない。そして、新年に子供(大人だが、私の子供)たちが来るまでに、という「締め切り」がどんどん近づいてくる。 新聞社に40年いて締め切りに間に合わず媒体が発行されなかったこ…

園主の奥様に南天をいただく

農園の園主の奥様が、自宅の南天を分けてくださるというので朝早く伺った。 太い枝は切り取ってーー。 友人にもお分けした。 自宅分は義理の母が生けてくれた。

「はじめての俳句」修了

3月に始めた俳句講座「初めての俳句」は、5回、リポートを提出し、修了した。 添削してもらった俳句を掲載しよう。 寒桜の綺麗な先生のお宅での茶道の稽古を詠んだ一句。 寒桜袱紗裁き手品のよう 夏にトマトやキュウリとともに植えたナス。トマトやキュウリ…

峠の釜飯仲間でオリジナルの釜飯

今日は、晩御飯のおかずとしてきんぴらごぼうを作る一方、その材料を入れて釜飯を作った。 まず、ばあちゃん(義理の母、93歳)にごぼうの削ぎ方などを教えてもらいながら、きんぴらごぼうの材料を用意。 鶏肉、椎茸、ごぼう、にんじんを入れて、炊き込みご…

新型コロナウイルスのワクチン5回目接種

今日は、新型コロナウイルスワクチンの5回目の接種を受けた。 ワクチンを打っても感染しないわけではないので、夜の大勢での飲み会などにはこれからも参加しないつもりだ。でも、少人数であれば、注意しながら過ごせるので、しばらく会っていない友人たちに…

運動不足解消その2〜大掃除

「山なんか行く暇があったら、いい加減、掃除してよ」 厳しい女房の声には「66歳にもなって指図されたくない。黙っててくれ」とこたえたものの、また、ワーワー言われるのは面倒臭いので、片付けを始めた。 と言っても本棚などはすでに本でいっぱい。これか…

役に立つか立たないかを考えすぎず、何にでも関心を持ちたい

大学の友人F君。同じマスメディアの世界で仕事をしていたが、彼は60歳で仕事をやめた。思い切ったことをする奴だと思った。 定年時、私はやり残したと感じることが多く、再雇用で5年、新聞記事を書いていたが、新聞社をやめてもまだ不完全燃焼と感じ、いくつ…

運動不足解消その1〜ゴルフ打ちっ放し

今日は1日、晴天の予報だったので山歩きをしようと思っていたが、午前零時からサッカーW杯アルゼンチン対フランス戦の熱戦を観戦。午前4時ごろまで起きていたので、山歩きは中止。ゴルフの打ち放題にきた。 アイアンショットがまっすぐ打てるようになってき…

うずみ豆腐で茶道の稽古納め

今日は今年最後の茶道の稽古。炉の点前も「あらすじ」はわかるようになったので、あとは「演技」に磨きをかけたいと思い、メリハリに気をつけて稽古した。 今日も庭から茶室に向かう。 礼儀作法は、手順が大事だが、手順だけきちんと覚えても、心がこもって…

麻雀は集中力の勝負、打ち過ぎは禁物

昨日は、麻雀ばかりしていた。テレビを見ながら、何時間も打っていたら、嫌になる程負けた。最後には、どの手にも当たる気がして、降りまくっていた。 麻雀の打ち過ぎは禁物だ。集中力がなくなり、相手の手が読めなくなるからだ。 上の手は、ぐっすり寝てか…

釜でご飯を炊く

沢田研二主演の「土を喰らう12ヵ月」を観て、ご飯を釜で炊きたくなった。 昨日、関越道の上里インターで峠の釜飯を買って、釜が二つあったので、荻野屋のホームページで炊き方を確認。家にあった「炊き込みご飯の素 瀬戸内鯛めし」を入れて、早速炊いてみた…

伊香保国際カンツリークラブで今年最後のゴルフ、復調の兆し

伊香保国際カンツリークラブ(渋川市)で今年最後のゴルフ。寒波到来に、少し雨が残り、コンディションは良くなかったが、Sさん、Mさんとのゴルフは最高だ! ドライバーがまずまず。アイアンショットもだいぶ良くなった。 とても寒く、すっかり冬のゴルフ。 …

「荒木町大博覧会」を楽しむ

高校時代の友人E君から、四谷三丁目近くで「荒木町大博覧会やってるので、時間があったら立ち寄ってね」と誘われ、11日、14時からの講演会に合わせ、廃校になった四谷第四小学校(四谷ひろば)の会場を訪ねた。 荒木町の小料理屋が好きで、かつて何回かこの…

胃の内視鏡検査、異常なし

池袋のタワーグランティア内科で年一度行っている胃の内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)が11時半からあった。 異常なし。 両親がともに癌で、がん研有明病院でお世話になったので、私も検査をしたら、ピロリ菌がみつかって、除去。その後、経過を見るために毎…

茶道の稽古、濃茶を飲む

木曜日は茶道の稽古がある。 草履を履いて一度庭に出て、茶室に入るが、前回、履く草履を間違えていた。足袋の場合は左。靴下なら、右。 今日は足袋用の草履を履いた。 躙(にじり)口近くに、塵(ちり)穴という、木の葉などを捨てる穴があることを知る。今…

プレトーク&字幕付きハイライト公演・歌劇蝶々夫人

オペラ・ディ・東京主催のプレトーク&字幕付きハイライト公演・歌劇蝶々夫人を千代田区の内幸町ホールで観た。 オペラ・ディ・東京は都内を中心にオペラ、ミュージカル、その他の芸術音楽の上演を行っている団体。入場料を出来る限り安価に設定し、質の高い…

中学、高校、高校のクラブ活動で一緒だったM君と蕎麦屋で一献

コロナ禍で、人に会うことが少なくなっていたが、会社を退職して2年目に入った12月からは、いろいろな人に会うようにしている。昨日は中学生、高校、高校のクラブ活動が一緒だった親友M君と久しぶりに会った。練馬区練馬1-7-6、郵便番号も176の蕎麦屋さん、1…

山歩き仲間との横浜中華街の会

日経の前橋支局にいた頃の支局長仲間Mさん、Oさんと横浜中華街で6月以来半年ぶりの懇親会。 膝が痛くて山歩きは...と思っていたが、何回かの山歩きで、本格的な山歩きも再開できそう、と確信が持てたので、声をかけた。 今日は、Mさんおすすめの保昌に入っ…

演劇会場に行ったら「公演中止」。でも、その2 ポケモンGOで遊びながら考えた

久しぶりに「ポケモンGO」をした。ポケモンGOはAR(Augmented Reality、拡張現実)ゲームの草分け。現実の世界をポケモンGOのアプリを立ち上げて覗いてみると、現実の世界通りの道や公園などがあるのだが、すべてがゲームの世界。その面白さにはまって、現役…

演劇会場に行ったら「公演中止」。でも、その1 Tさんとゆっくり話す

今日13時開演予定だった二兎社の演劇「歌わせたい男たち」を観ようと東京芸術劇場シアターイーストに行ったら、なんと公演は中止と入り口で知った。関係者に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されたため、という。11月26日から今日の公演までが中止…

三鷹のノマドワークは、ハンモック喫茶店

茶道の稽古を早く切り上げて、JR線に乗った。午後4時からのZoomのウェビナーを聴くためだ。 Zoomというと、自宅で使うイメージが強いが、外で用事がある時は、外で見たい。質問はメッセージ送信で済むのでイヤホンをつけて聴けばどこでも可能。 ということで…

茶道、今日の稽古

前にも書いたが、茶道の稽古は、お点前の練習であり、茶道という文化を深く知る入り口でもあるのだが、同時に、毎回の稽古の場は、季節に応じて変わる茶道のしつらいに触れる体験の場でもある。 掛け軸の「日日是好日」は、時節にかかわらず使われるが、まさ…